2025.04.14 08:40ハッとする初ハット!本日初めて編み込みの帽子を作る方がいました。何度やっても難しいところはありますが、初めて、最初の最初って、何がどうなってるやら、、、ですよね。夏に向けて、バルーンハットはかぶるんじゃなくて、頭に乗せるタイプです。うちのモデルさんにつけてもらいました。
2025.04.09 02:42バルーンハット問題、どうしてる?風船ぴーちゃんのバルーンアート教室お問い合わせはこちら。バルーンアートをしている方で、人前で配ったり、何かしたり、そういうときに、・バルーンで作った帽子をかぶる派と・かぶらない派がいます。私は、かぶらないけど、布の帽子をかぶります。バルーンの帽子をかぶることで、今、風船で何かして...
2025.04.02 07:25リモートで、今話題のアレを作りました朝ドラ、四国を舞台に新しい話が始まりましたね。普段テレビを見なくて、流行から遠ざかっています。ではありますが、風の噂にあんぱんのキャラクターで有名な方が主役らしいと聞き、教室でも作れるようになればと課題にしました。
2025.03.26 03:07バルーンの帽子ってかぶります?どうしてます?バルーンアートをしてると、イベントや出張教室で、バルーンで作った帽子をかぶる?かぶらない?問題があります。私は布製のオリジナルの帽子をかぶるので、「バルーンの帽子は、かぶらない」です。でも、わかりやすいのでバルーンの帽子をかぶるときは、こんな感じのバルーンハットを作ってかぶる?頭...
2025.03.26 03:00🍞で有名なキャラクターを風船でお仕事帰りに習い事。保育関係の方が、お仕事帰りに習いに来られています。年度末、事務仕事も大変!保育も大変!夕方にはぐったり、、、でも小さな子どもたちが大好きなこのキャラクターは作れるようになりたい!と、残業でお疲れのところ、来られました。もう、風船結ぶのもしんどいぐらいぐったりで...
2025.03.24 09:48風船教室に新しいお友達が!先日の体験会に参加された方が、「やりたい!」と意気揚々参加されました。大人になっても、何かやりたい、学びたい気持ちって常に持ち続けるのは大事だと考えています。「もう、こんな歳で、、、」なんて思わずに、「今だからできる」ことってたくさんあります。風船を習うのもその一つ。さて、いつ始...
2025.03.15 07:414年ぶりに風船の対面レッスン2021年の秋に体験で教室に来られて以来、ずっとリモートレッスンの方が、ちょい難しい作品にチャレンジしたいとリクエストがあり、対面でのレッスンになりました。同じ大阪府内に住んでいても、それぞれの事情がありますので、リモートで受講される方も多くなりました。便利な一方で、すぐに手助け...
2025.03.10 06:54春のセンターまつりとバルーンドール教室をお借りしている難波市民学習センターのセンター祭りの体験会をしました。今回もお花作りをテーマに、風船を楽しみました。通常クラスは、バルーンドールです。体験の方が見学する中、ちょい緊張しながら作りました。かわいいですね。生徒さんが、お孫さんの誕生日にこの風船の人形をプレゼントし...
2025.03.05 03:19見逃し配信3月20日まで今年初めに放送されました「ときめき!はじめちゃん〜はじめのだいいっぽ」の見逃し配信が、3月20日までとなりました。まだ、ご覧になていないようでしたら、今のうちに是非ご覧ください。私が教室で常々言ってる「風船は、〇〇で割れる」を削らずに放送してくださったことに感謝いたします。風船は...
2025.02.18 12:201歳の誕生日にバルーンギフトアルミ風船を使ったギフトを作りました。難波教室に続き、本日も慣れないアルミ風船。ただ、、、見てるだけで気分が上がる⤴️可愛い風船がいっぱいなので、どれを使うか迷います。本日の生徒さん、お孫さんの誕生日が来週だとのことで、「ハッピーバースデー」の風船を選ばれました。何色がいいかな?...
2025.02.17 08:36アルミ風船を使った花束風船ぴーちゃんのバルーンアート教室で、アルミ風船を使った花束を作りました。いつもと違い、空気を入れるクチがわからない〜小さくて見えな〜いと、大人特有のアレはあるものの、楽しく作りました。ラッピングは、簡単いできるように工夫しています。また、以前作ったバルーンアートをしたいとリクエ...