リモートの不便さって?

去年の秋に一度教室に来られましたが、

以後ずっとリモートで受講されています。

1年経ち、30回以上のレッスンをzoomで受講されています。

何か、不便さや困ることってないですか?と聞きましたら、

「特にないですね。

テキストもあるし、質問も丁寧に答えてくれるし。

手元もよく見えるようにしてるし、、、

しいて言えば、何があっても自分でしなければならないことかな」


と言うことでした。

最後のとこと、私が手伝うことができないので、

何がなんでも自分でやり切らないと終わらない。


まあ、できない時は、また今度で良いんです。

自分を追い詰めて、「私でいない子」とならないでね。

また今度とか、今日はこの辺にしといたろ!的な気持ちで受けてもらえると、

そんなに怖さや難しさはないと思います。


なんでも完璧に仕上げたいと言う意欲はOKなんですが、

できなかったからといって、自分を追い詰めないでください。


教室でもリモートでも、

楽しく風船と遊ぶことが大事です。

大人になって習い事って、なかなか始めるのが難しい〜と思い込んでる方が多いように思います。

まずは体験、それから教室の雰囲気や講師の考えなど、話をして続けるかどうか考えて良いんじゃないかと思います。


無理せず、楽しい習い事を見つけてください。

それが風船だったら、嬉しいです。


【未来の思い出】仕掛け人 風船ぴーちゃん

風船ぴーちゃんと人生初の素晴らしい体験を楽しもう!

0コメント

  • 1000 / 1000