呼び名が違う風船教室で驚き!
「風船を結びます、風呂敷の結び方と同じ、【本結び】とか、真結び、片結びという結び方です」
とお話ししたら
「〇〇結びですね」っておっしゃったんですが、
初めて聞く名前で、戸惑いました。
リモートレッスンだと、遠い地域の方とお話しする上で、
呼び名が違うものが多くあります。
また、私は生粋の大阪人、
いや、こってこての大阪人でんがな・まんがななので
「片付けます」を「なおします」ということも多く、気をつけながら話します。
例えるなら、英語で喋る感じ。
それぐらい頭の中で変換しながらお話ししています。
結び方の説明も、地域差があるので、
どう説明したら伝わるのかな?
【本結び】の地域での呼び方、教えてください。
コメントに書いて下さい。
0コメント