皿回し、したことある?体験不足どうする?
「いと ほんで繋がるマーケット」に参加してきました。
今回は、風船とピニャータではなく、
皿回しと玉すだれで出展しました。
感染症で学校が休みになったり、イベントが中止になったり、
それでも小さい人たちは成長していく。
待ってはくれない。
あれも体験してほしい、これもやって欲しい。と思い、
見ることはあっても、やったことにない皿回しを体験してもらいました。
小さい人にも楽しめるように、皿回しリレーと両手で回ったお皿を持つ体験をしてもらいました。
できると本当に嬉しそうに、にっこりして「見て〜!」ってママの方に振り返るの。
いじらしい、、、可愛い、、、、
新技「エックス」が開発されました。かっこいい😎
続いて、玉すだれクイズ!
玉すだれで何を現してるか?
わかるかな?
本物の鳥居と違うのに、鳥居ってわかるところが玉すだれの魅力です。
一人芸だけじゃない。
二人でハートが作れます。
6月に万博で玉すだれを披露することになりました。
ですが、3月4月5月と仕事が入り練習に行けないので、
リモートで受講したり、
このようなマルシェに出て、場になれるよう自己研鑽中です。
また近々、どこかのマルシェでお会いできるかも。
決まりましたら、お知らせいたします。
0コメント